リベド血管炎という病気があります。
これは見た目が静脈瘤とよく似た血管の病気です。静脈瘤ではないでしょうか?と相談を受けることがあります。
皮膚の末梢循環が悪くなって、網目状に血管が出てきている病気です。リベドは、三つのタイプに分類されます。

【大理石様皮膚】 寒い時期に小児に多く見られ、成人女性にも見られます。寒冷によって血の流れが悪くなり、酸素含有量の少ない血液がうっ滞することで、網状構造が保たれたリベドになります。
【樹枝状皮斑(ひはん)】 網状構造が完全に閉鎖しておらず、所々で途切れて樹枝状の構造をしています。毛細血管や小静脈などの拡張、うっ滞だけでなく、いろいろな基礎疾患によって小動脈に炎症が生じた状態です。症状が進行すれば血管の器質的変化にも至り、上部皮膚の炎症や潰瘍になることもあります。
【網状皮斑】 大理石様皮膚と樹枝状皮斑の中間と考えられるタイプ。網状構造は完全に閉鎖されていますが、大理石様皮膚よりはリベドが持続的です。夏になって気温が上昇すると網目状が消失することもあります。

この疾患では、下肢に特徴的な網目状もしくは樹枝状の暗赤色斑(これはいわゆるクモの巣状静脈瘤に比べて色が濃く幅も広い)、紫斑(出血斑)、潰瘍などがみられ、激しい疼痛を伴うこともあります。夏に悪化し、冬に改善するものは、下肢静脈瘤によるうっ滞性皮膚炎でも夏場に悪くなる潰瘍ができるので鑑別が重要です。 リベドの診断は、特徴がある皮膚の状態や経過から比較的容易ですが、一人一人発症時期や症状の強さなどが異なります。リベドや潰瘍がみられるほかの疾患と鑑別するためには、皮膚の一部を取って顕微鏡で調べる検査(皮膚生検)が有用です。また静脈疾患との鑑別をするためには、一度静脈機能の評価を受けてみることをお勧めします。
リベドの治療に関しては、この疾患の真の原因が不明なため対症療法が中心となります。血液凝固を予防する薬を内服しますが、ステロイドの併用もある程度効果があります。特に梅雨時期から夏にかけて、症状が出だしたら早めに内服を開始します。高温多湿を避け、比較的涼しい環境にすることも予防になります。
長時間の立ち仕事や足のむくみは悪化の原因となるため、圧迫力のある弾性ストッキングをはくのが効果的です。
日帰りレーザー治療
こうち静脈ケアクリニック https://www.venonet.jp

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です